よくある質問
節句の飾りは誰が買う?
ひな人形は、元来嫁入り道具として婚家へ持参するもので、母方のご実家から贈られることが多いようです。
五月人形においても、母方のご実家から贈られることが多いようですが、現在では両家で話し合い、費用を折半することも御座います。
また、男の子の場合、内飾りをご実家、外飾りをご生家で用意されたり、女の子ですと、ひな人形をご実家で、お出迎えの意味で市松人形をご生家で用意されたりする場合も御座います。
親戚や親しい方々からは、華やかなわらべ人形や舞踊人形、市松人形などがお祝いの気持ちとして贈られます。いずれにせよ、ご購入前に両家でよく話し合って決めることが大切でしょう。