よくある質問
天神飾りはいつ飾ればいいですか?
元来、上巳の節句(3月3日)は女の子のものだけではなく、男女問わず身を清め、無病息災を願う日でした。
現在も、静岡県の風習のある地域では、学問の神と崇められている天神様(菅原道真公)を飾って上巳の節句を祝い、強くたくましく育つようにと鎧や兜飾りで端午の節句を祝う、文武両道を願った飾り方が行われています。
また、頭が良くなるようにと願いを込めて、お正月や五月飾りに添えてお飾りされる方もいらっしゃいます。
高木人形の天神飾りはこちら☟